スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

生絞りレモンサワーレベルでお願いします

運営

お疲れさまです!二田です。

荷物を新居に搬入してきました。
着々と進んでおります。

実は昨年末から毎月5名に限定して
無料で個別ZOOM面談を行っているんですね。

今日までに沢山の指導者さんと
お話をさせていただいていますが…

「方向性が合っているかアドバイスが欲しいです」

といった内容のご相談をいただくことが多いんですね。

実はこのご相談をされる方には
「ある共通点」があるんです。


何だと思いますか?

年齢も性別も競技も地域もみんな違いますが、
たった一つだけ共通することがあります。


それは…

【ターゲットを広げすぎている問題】です。

既に会員さんが100名を超えていて、
リソースも確保できているのであれば
それほど問題ではありません。

しかし、

これから事業や教室を立ち上げようとしている場合、
ターゲットを広げすぎると非常に危険です。


例えば…

幼稚園クラス
小学校低学年クラス
小学校高学年クラス
中学生クラス

4つのクラスを最初から作ってしまった場合、
まず1人では運営できないのでリソースが必要。

そして、最初からこの形を作ってしまうと
多くの教室が薄利で運営が疲弊します。

【会員さんを増やして教室を大きくしたい】

最終的にはそういった形を目指すのも
ありだと思いますが…

最初から多クラス運営はお勧めしません。


みんなを良くしたい。
みんなに入会して欲しい。

この想いは結局、
誰1人として届かずに終わります。

教室の強み、指導の強みが分散してしまい
この教室に!この指導者だから!通いたい(通わせたい)
が消滅してしまうのです。


でも気持ちはすご〜くわかるんですよ。

これが非常に難しいところで、

あなたが教えたいこと≠顧客が求めていること

ということなんですよね。


競技にどっぷりハマっている人ほど
この視点を理解するのが難しいです。

なぜなら以前お伝えしたように
希望的観測が邪魔をするからです。

自分の経験値や身の回りにいる人の声だけで
物事を判断してしまって、
リサーチを怠るんですよね。

だから!
リサーチはめっちゃ大事ぃぃぃっ!!!!!!

メルマガでもう何回言ったか分かりませんが
でもやらない人が多いので、、、

やったら勝てます。

昨年末はFacebook広告で
ちょこちょこ見かけたのですが、

サッカー×学習塾
サッカー×英会話

実際の運営状況は分かりませんが、
フランチャイズや大手であれば可能かもしれません。

ただ私たちのように個人で戦う指導者さんが
最初から取り組むにはちょっと難易度が高いですね。


最近は広告も流れてこなくなりました。
あとで追跡してみます。


とにかく!

自分の方向性がもやっとしていたり、
自信がないのであればリサーチをしましょう。

多くの場合はターゲットが広すぎて
モヤモヤっとしている。
だからコンセプトが決められない。

ここに繋がってきますので。
自信を持ってターゲットを絞り込んでください。
(絞った方があなたの強みが活きてきます)

生絞りレモンサワーくらい
絞って絞ってあなたの魅力を
存分に出してください。

ではまた明日!