おはようございます!二田です。
秋休みがまだ続く…
我が家の子どもたちは2学期制のため
連休が終わってもまだ秋休み中。
今日は半日だけパソコンから離れて
子どもとの時間を過ごそうと思います。
最近ですね、
独立に向けて動き出している方と
お話する機会が多いのですが、、
感覚ですよ、
7割くらいの方があるあるな方向へと
進んで行っていることに気づきました。
もし今あなたが、
これからスポーツで起業しようと
考えているのでしたら…
今からお伝えすることは
真剣に聞いてほしいと思います。
7割の人がこれに陥って
最初からずっこけるのです。
こんな感じです↓
〇〇をしようと思っているんですよ!
週に何回で〜〜の指導をしたいんです。
【話していると次第に…】
でもこれは〇〇でもできると思うんですよね。
だから並行して〇〇もやろうと思っています。
これです。
私はこれを「あれこれ症候群」
と呼んでいます。
これまた厄介な病気なんですよね。
本当にやりたいことが定まっていない。
あれもやりたいし
これもやってみたいし。
夢見る夢子ちゃん状態に陥っているのです。
結論から言うと厳しいと思うんです。
これからスポーツ指導でご飯を食べていこうと
しているのであれば尚更です。
ビジネス初心者であれば、もっとです。
あれもこれも手をつけて
上手くいっている人を見たことがありません。
無理って言うのなら
じゃあやってみようじゃないか!
と、また別の角度から意気込んでる人もいますが、
そうじゃないんですよね。
最初は一点集中してください。
パワーを一点集中させてください。
子どもにも教えたいし、
大人にも教えたいし、
幼稚園でもやってみたい。
気持ちはわかるんですが、
まずはターゲットをひとつに絞って、
焦らずに丁寧に進めてください。本当に。
そうすることによって
自分の進みたい方向も明確になり
一気に加速できますから。
なぜここまで言うのか?
私も同じ失敗を経験しているからです。
自分を過信したんですよね。
できると思ってやってみたものの、
やっぱり意識もパワーも分散しますね。
私はできるでしょ、
心のどこかで思っていたんでしょうね。
ただの無能でした。
結局、自分ができないことを理解している人が
いちばん強いのだと。
それからはあれこれ症候群は
やや治りかけていると思います。
と言うことで、
まずは1つに絞って全力投球ですね!
今日はこれからクライアントさんとの
ミーティングです。
女性だから、年下だからという理由で
仕事を任されないことが会社員時代にはありましたが、
ここ最近も同じ経験をしました。
なので、私を信じて仕事を任せてくださる
クライアントさんの教室に全集中します。
今日も素敵な1日を!