スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

農家の娘と結婚しなさい

ノウハウ

おはようございます!二田です。

昨日中学生の息子が、
通学途中のバスで出会ったおばあちゃんに

「あなた将来何がしたいの?」

と聞かれ、

「まだ決まっていません」

と答えたところ…

「農家の娘と結婚しなさい!畑いっぱい持っているから。」

と言われたらしいです。

初対面のおばあちゃんに息子は一体
どんな風に見えたんでしょうか。

え?ヒモっぽかった?

男女関係なく自分で稼ぐ力を
身につけなさいという教育をしているのに。

母は切ない…。

そんな話はさておきですね、
昨日は素晴らしく面白い本に出会ってしまい
3時間ほど読みながらレポートにまとめていました。


いつも本を読んだら大枠をレポートにまとめるのですが、
インプットしながらアウトプットすると理解度が全然違いますね。

難しい本なら尚更です。


これはぜひ試して欲しいです。


それで…

何の本を読んだかと言いますと、
Instagramでもアップしたのですが、

「ネーミングの極意」という本です。


どんな本かと言うと、

商品の…

ネーミング
キャッチフレーズ
コンセプト

これらを決める時に必要なことが
ワーク型式で書かれていました。


しかも実例がたんまりあってですね、
それがまた面白かったので一部ご紹介しますね。


あなたは「お〜いお茶」の前の名前を知っていますか?

同じく「さけるチーズ」の前の名前も。


これらは大ヒット商品ですが、
実はヒットする前の名前があったんです。

缶入り煎茶
ストロングチーズ

缶入り煎茶ってそのままですよね。

ここからリネーミングされて、
今のお名前になったらしいのです。


商品が売れない理由の9割は
ネーミングである


とまで書かれていましたが、
これはまさにコンセプトと同じ。


教室の名前やコンセプトを決める時
何に注意したら良いのか?
何をリサーチしたら良いのか?

そんなことがたくさん書かれているので、
これから教室を立ち上げる人は
読んでおいた方が良いかもしれません。


その中で、もう一つ気になるものが。

不満買取センター
 https://fumankaitori.com/ 


思わす新規登録してしまったのですが、
なんでも商売になるんですね。


世の中の不満を買い取って、
それをデータ化して企業に売る。

不満を言いながらポイントを貯めて
Amazonギフト券と交換する。

みんなwin-winの世界。


売り方、見せ方一つで何でも商品になるということを
このサイトを見て再認識させられました。


ですが….
実際にここで集まった不満がどれだけ信憑性あるのか?
は不明です。

アプリの評価がイマイチだったので。

ということを踏まえて言うと、
やっぱりリサーチは手動が良き!

という結論になりました。
面倒なところにチャンスがありますからね。


今日はそろそろ走りに行きますので、
短いですがこの辺で!


また明日面白い読書ネタ持ってきますね!

 では!