スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

カクカク詐欺

運営

おはようございます!二田です。


今日のメルマガ届いてないですよ、というメッセージ。
有難う御座います(泣)

待ってくださる人がいると思うと
本当にありがたくて泣けてきちゃいます。

私、カクカク詐欺ですね。


昨日、京都出張からの大阪〜千葉に帰宅しました。


人生で初めての川床を経験したのですが、
最高でしたね!



写真のセンスがないと言われ続けて39年。
これ意外に綺麗に撮れてません?

いえ、多分最高に綺麗な場所だったからです。
素材が良かった以外何もないです。

資料データが消える事件もありましたが
講義も無事に終わりましてホッとしております。


ちょうど昨年の今頃も京都へ出張に行っていたのですが、
その際は、帰りに1人清水寺をお散歩してきました。


実はその時にですね
縁結びの神様の目の前で膝に激痛が…。

しばらく座って休んで、帰宅してから1週間後。

まさか半月板がいかれてしまうなんて
夢にも思っていませんでした。


あれから1年。早すぎます。
人生が早すぎます。

そして来週でクロスポを設立して
ちょうど1年が経過しようとしています。

会社を退職してから4年。

1年目はマーケティングのお勉強に全集中。

2年目はKIDSアスリートのオンライン教室を開校。

3年目はアスリート仲間と一緒にコミュニティを立ち上げ。

4年目はスポーツ起業スクールを開校。

思えば、全力疾走してきた4年でしたが、
やっぱり私はスポーツが好きなんですよね。


この1年。
たくさんの指導者さんと出会いました。

綺麗事とか抜きにして、
私はスポーツをお仕事にしたい人を
全力でサポートしたい。

ここに尽きます。
これを再確認した1年でした。


スポーツって良くも悪くも綺麗な世界なんですよね。

スポーツでマネタイズしようとするとアンチがつく。

汗をかいてなんぼだろ、の世界観はまだまだあるんですよ。

ましてね、私は女性だから余計なんです。

男性スポーツ指導者が7割を超えている中で、
女に何ができるんだ?って言われることもね、
しばしばありましたよ。


協会に所属していないのに…
資格を持ってないくせに…

そんなアンチにもめげずに
この1年続けてきて感じたことがあります。

学ぶことに年齢も性別も
学歴も職歴も関係ないんですけど…

やっぱりスポーツ界は新しい挑戦に対して
否定的な人が多いなと。

そんなリアルな現場の声も聞いたりしますので
2年目はさらにボランティア指導からの卒業に
全力でフォーカスしていきたいと思います。


違うことを始めると協会に叩かれる
会員さんの奪い合い
地域の権力者からの圧力

何やかんやありますが、
私はそんなの一切無視したスポーツビジネスを
とことん追求していきたいと思いますね。

なぜなら、何をしてもちょっと目立つと
必ず叩かれる時代ですから。

そんなのに屈しない指導者さんを
全力でサポートしていきたいですね。


開校当初から在籍している生徒さんが、
毎日欠かさずに日報を提出しています。

1年間欠かさずに。
毎日必ず提出しているんです。

行動しない人が70%
行動する人が30%
その中でも行動を継続する人が5%

その5%が成功者になれる

これを知っているからこそ
継続できる人って本当に一握りであり
すごいことだと。

やっぱり継続できる人が
最後は勝つんですよね。

どこのビジネススクールでも、
ビジネスコミュニティでも、

同じ現象が起きるということは
そういうことなんだと思います。


継続は最強の武器です。


今日はこれから延期になった体育祭に
行ってまいります!

良いお天気
ではまた明日!