こんにちは!二田です。
昨日はオレンジワイン祭りでした。
昨日は起業家仲間との新年会で
渋谷にあるスペイン料理のお店へ行ってきました。
久しぶりの渋谷駅に迷子迷子。
改札も多いし、出口も多いし…
気づいたらオフィスビルの6Fにいる始末。
どうやって地上に出るのか。
Googleマップ先生は急に暴走して走りだすし
一瞬、先日の梅田駅の地下事件を思い出しました。
今回は徒歩5分の道を20分でたどり着くという成長ぶりです。
前回は徒歩2分を40分歩いたわけなので
まあまあな進化ですね。
自分で自分を褒めたいと思います。
昨日集まった起業家仲間は
美容、絵画、着付け、英語、スポーツ
とみんなジャンルが違うわけで
話も大盛り上がりでした。
女性4+男性1
という謎の集まりですが、
やはり様々なジャンルのお話を聞くのは
非常に刺激的です。
全員が好きなことを生業として生きているわけで
イキイキとしている。
好きなことを生業にするためには
「好きなこと以外」も学ばないといけないわけですが
ここにたどり着くまで
みんな数々の壁を乗り越えて
きているのは事実です。
よくSNSで見かける「キラキラ女子」とは
私たちは無縁であります。
全然キラキラしていないし、
むしろ泥臭いことばかりやっています。
高級ホテルでワイングラス。
透き通った海をバックにトロピカルジュース。
豪華客船で世界一周。
いやいやいや!
そんなキラキラした世界は遠い。
私たち、渋谷で
オレンジワイン両手にベロベロです。
こんな仲間が大好きです。
お互いのここまでの道のりを
知っているからこそです。
お互いにそれを知っているからこそ
こうして新年早々、本音を語り飲み散らかせるのだと。
たかが数ヶ月で諦めていなくなる人もいれば
数年頑張って結果が出る人もいる。
そして結果が出ないからと言って
環境のせいにしたり、誰かのせいにしたり。
そうやって消えていく人をたくさん見ているからこそ
この仲間の存在は私にとって貴重です。
友だちは少ないけど
親友はほぼいないけど
環境が変われば付き合う人も考え方も変わる。
もし私が今、会社員だったら
恐らくこの仲間の中にいても
最高に居心地が悪かったと思います。
ここにたどり着くまでは
居心地の悪い場所を
何度となく通過してきました。
逃げ出したくなるけど
今年は自分の成長のために、
居心地の悪い場所をとことん求めていこうと思います。
そんなことを感じた昨日の新年会でした。
どうやら最近流行っているらしい
オレンジワインというものを
初めて口にしたのですが….
あれは危険。
フルーティーで
癖になる苦味もあり
気づいたら6本空けているという
非常に危険な飲み物です。

興味のある方は
ご賞味くださいませ!
とても美味しかった!
二日酔いもゼロ。
では、また明日!