おはようございます!二田です。
1週間もサボっていました。
久しぶりすぎて書きたいことが
いっぱいあります・・・
実は先週、某ホテルで行われた
とあるコミュニティのプレゼン会で
登壇をしてきたのです。
3年目なので慣れてはいるのですが
やっぱり緊張はしますよね。
大勢の前でプレゼンをするために
1週間ほど前から資料の準備をするのですが
今回はなぜか過去1番伝えたいことがありすぎて
前日、いや!当日の朝までしっくりきませんでした。
大事なことを1つに絞って話したいのですが
その他の余計な話を削ぎ落とす作業がこれまた
頭を悩ませたのです。
もちろんグランプリを狙っているので本気ですが
それとは別に自分のプレゼン力を磨くために
会場をいかに巻き込むかを必死で考えていました。
そこで指標になったのが
参加者の属性を分析すること。
ビジネス初心者なのか?
男性が多いのか?女性が多いのか?
今何を知りたいのか?
どんな壁にぶつかっている人たちなのか?
登壇順は何番か?
誰の次なのか?
会場の空気感は?
もう当日会場入りしてから
ありとあらゆる方向から分析しながら
プレゼン1時間前まで資料を微調整しました。
ターゲットを誰にして話すのかは
プレゼンにおいて非常に大事なのですが、
会場をどんな形で巻き込むのかも大事なわけです。
よって壇上で体育してきました。笑
会場の人たちを動かし、一緒に行動させることで
一体感を味わってもらい話に引き込む。
ちゃんと巻き込めたかな?笑
壇上から見ていた景色は
全員が同じ行動をしていて
気持ちよかったですね〜!
結果は投票で決まるので1月に発表されます。
またご報告します!
今回のプレゼンで伝えたかったことは
「執着を捨てる」
です。
自分の力で変えられないものへの執着。
これを捨てたら違う世界が見えてくるよということ。
忙しい、時間がない。
会社の上司が…。
家族の理解が得られない。
誰かを変える前に
自分が変わる方が圧倒的に楽なんですよね。
それなのに変えられないものへ執着するのは
一体なぜなんでしょう。
ってことをお話してきました。
この続きは長くなるので
また明日書きますね!
本気で寒くなってきました。
風邪をひかないようにご自愛くださいませ。