おはようございます!二田です。
仕事がなくなる時代が
もうすぐそこに….
昨日は新宿でお仕事があったので
午前中から久々に都会へと。
ランチをしながらお仕事をしようと
ファミレスに向かったのですが、
お店に入った瞬間にすんごい違和感。
平日の昼間。
正に12時というピーク真っ最中のお店が
静かなんですよね。
誰もが知っている新宿ど真ん中の
某ファミレスさんです。
遠くから女性店員さんの
席を案内する声が聞こえてきたんですよ。
「空いているお席へどうぞ〜」
空いている席は少ししかなかったのですが
(結構お客さんは多かったんです)
探して着席しました。
テーブルの上にある注文用タブレットで
お酒で疲弊した胃を休めるために(3日酔い状態)
優しいお食事を注文して10分ほど待っていると…
なんと!ロボットがお食事を運んできたんですよ。
ねこ型ロボットが。
ドラえもんじゃないけど、
猫でした。
帰り際に「にゃん」って言ってたので
そこは間違い無いかと。
店内が静かな理由はこれか!と。
確かに見渡してみると
店員さんが2人しかいないんです。
テーブル席はかなりありますし
100席近くはあると思います。
その中でお食事を運ぶのがロボット。
スープバーやドリンクバーの補充をしながら
食べ終わった食器を片付ける人が1人。
レジでお会計をする人が1人。
すごい時代が来ましたね。
お昼のピーク真っ只中、
店員さんの声も聞こえなければ
バタバタ走り回る人もいない。
ロボットがなんやら音楽のような
チャイムのような音を鳴らしながら
テーブルに近づいてくるんですよ。
これからは人間のお仕事がなくなると言われてきましたが
冗談抜きでもう目の前に来ていますね。
ロボットが目の前にお料理を運んできて
リアルに感じた訳です。
究極、レジもセルフにすることによって
もう1人必要なくなるわけですよね?
そこは食い逃げ防止措置なのかもしれませんが
セキュリティを強化したり、
食券機の導入によって必要がなくなるわけですよね。
以前、
「絶滅危惧職種図鑑」
という本を読んだことがあるのですが、
これからなくなる職種が書かれていました。
その中に気になるお仕事があったんですよ。
「スポーツインストラクター」
どんな理由かと言うと、
EMSマシンの普及によって
ジムで筋トレをする必要がなくなる。
と書かれていたんです。
これ、どう思います?
私は、確かに一部のお客様には該当するのかな
と思ったんです。
しかし私がクロスポで教えている
ビジネスの形としてはここには当てはまらないんですよね。
差別化もそうですが
「この先生だから教わりたい」
を目指さないとダメなんですよね。
スポーツインストラクターに限らず、
スポーツビジネスを継続していくには
これが必須だと思っています。
特にこれからの時代はより一層
可処分時間の奪い合い合戦ですから
そこで勝ち抜くためには
オンリーワンは必須なんです。
私の感覚では、
どんなに時代が進んでも
スナックは消えないと言われている
ところにすんなり着地しましたね。
やはりオンリーワンです。
本当に危機感を持たないと。
猫型ロボットが子どもたちと縄跳びをしたり
リフティングをチェックしてアドバイスをしたり
ゴールキーパーになる時代が来るかも?
いや、すぐそこまで来ていますね。
あなたもオンリーワンを目指しましょう!
では、今日もマッチョで素敵な1日を。