おはようございます!二田です。
今日はガッツリ寝坊しました。
たまにはそんな日もあるある…
と自分を慰めた朝です。
運動しない日が続くと
睡眠の質も悪くなりますね。
これは明らかですので、
メルマガを書いたら走ってきます。
運動まじで大事!
さて、
先日の懇親会で話題になっていたことの中に、
「形から入る」というお話がありました。
どういうことかと言いますと、
スポーツ教室を立ち上げる前に
・ホームページを作成する
・コーチメンバーをそろえる
・十分な資金を準備する
・NPOを立ち上げる
・
・
などですね。
これって本当に必要なのか?
ということなんです。
ここに労力と時間をかけて
得られる結果は変わるのか?
疑問に思うところです。
形から準備しても中身がスカスカであれば
何の意味もありません。
ましてコンセプトが死ぬほど大事!
にも関わらずコンセプトがない教室、
山ほどあります。
集客ができていないのに指導者を増やしたら
売上もなく報酬もお渡しできません。
十分な資金とは、安心できる資金額とは
一体いくらなのか?
諸々を考えると、形から入る必要はないかと。
だってね、スポーツ教室を立ち上げること自体の
ハードルは低いんですよ。
資格も試験もなければ
場所と道具があれば誰でもできてしまう。
問題は集客と収益化です。
立ち上げる時に外してはいけない
絶対に抑えておくべきポイントは
1)コンセプト
2)集客動線
3)クチコミ
この3つです。
ここに必要なものさえ揃えば、
ホームページがなくても
十分な資金がなくても
教室を軌道に乗せることはできます。
逆を言えばこの3つがなければ
いくら立派なホームページがあっても
指導者が揃っていても
無理なものは無理なんですよ。
ここを理解するとやることは絞られてきますね。
コミュニティの中ではホームページの作成について
1ミリも触れていません。
資金の集め方についても一切教えていません。
それよりももっともっと大事なのは
「コンセプト」だからです。
・・・と言い続けても
我流で進む人が多いのも事実です。
そのために作成したのが
「失敗しない立ち上げテンプレート」
です。
既にお持ちの方は何度も読み返してくださいね。
今パワーアップさせたものを作成していますので
今月中には完成します。
楽しみにしていてください。
LLINEマスター合宿の参加者さん
熱量がえぐいです。
夜中まで取り組んで課題を提出してくださっていて
さすがアスリートだと感じました。
残り6日!
最後まで頑張っていきましょう!
ではまた明日!
今日は3キロ走る!


