おはようございます!二田です。
流石に昨日は
ポケモンを嫌いになりかけました。
あの集客力はえぐいですよ。
しかも20年近くも。
昨日は次男を連れて某スーパーへ
買い物に行ったんですが…
ゲームがしたい!とのことで、
いつものポケモンのゲーム?に行ったんですよ。
(正式名を知らない)
近くに椅子があったので、
ひとまず座りながら終わるのを待つのですが、
10分経過。
・
・
20分経過。
・
・
30分経過。
オイオイ、まだやるの?
結局45分近く待つはめに。
というのもですね。
ゲームオーバー的な場面になっても
今すぐ課金することで強いアイテムをゲットできる!
かもしれないという…
子どもにとっては
強烈なオファーなわけですよ。
今すぐ100円を入れたらレアキャラを
ゲットできるかも!!!!!
かも!
かも!
チャリ〜ん!
100円投入。
・・・できなかった。ち〜ん。
みたいになるわけですよね。
マーケティング要素たっぷりのポケモンゲーム。
学ぶべきところは多いですけど、
昨日で嫌いになりそうでした。
今すぐ100円入れなきゃ貰えない!
→限定性と損をしたくない心理
もしかしたらこの先に良いことあるかも!
→期待
子どもには酷なゲームですよ。本当に。
そりゃ100円入れますよね。
45分も待たされましたけど勉強にはなりました。
よ〜く考えれば大人も同じ心理状態に
なったりしますよね。
例えば…
スマホで無料占いを試したとしますね。
診断結果↓
あなたの今年の運勢は大吉〜〜〜〜
・・・続きを読む(月額300円)
肝心なところに差し掛かるとモザイクがかかっていて
サブスクへ誘導される。
みたいな経験ないですか?
こういうことなんですよね。
今すぐ欲しい!
早く知りたい!
何がなんでも手に入れたい!
これはスポーツのように無形の商品でも、
有形の商品でも同じこと。
今すぐお金を出してでも
目の前のものを手に入れたい。
その先には明確なベネフィットが準備されているわけです。
ポケモンの場合(レアキャラゲット)
占いの場合(明るい未来を知りたい)
スポーツの場合…
・12歳までに子どもの運動神経をよくしたい
・英才教育でプロ野球選手に育てたい
・来月のセレクションに合格したい
・運動会までに走るのが速くなってモテたい
・
・
限定性と期待。その先に明るい未来。
これが揃っているかどうかで
売上も大きく変わってきます。
ぜひこの辺を積極的に意識してみてください。
ポケモンは嫌いになりそうでしたけど、
学び多きゲームセンターでした。
さて、いよいよ明日ですね。
東京セミナーですが、、、
当日のライブ配信は行わないことにしました。
しかし、どうしても参加したいのにできなかった…
という方のために何か考えようと思います。
終わってから考えますね。
では、明日参加される方は
お気をつけてお越しください!
会場でお会いしましょう!


