おはようございます!二田です。
今日もこれから出張ですが
昨日はしっかりトレーニングをしたので…
若干の筋肉痛。
そして1時間半の岩盤浴で大量の汗をかいたので
今日は体が軽いです。
いつも見慣れた景色で走っていると
だんだん飽きてきますね…。
ということで、
昨日は車で10分ほどの海沿いを
ランニングしてきました。
最高に気持ちよかった。
走ったらそのまま温泉に直行できます。
天気が良ければ富士山も見えます。
ここはおすすめスポット↓
https://www.yurakirari.com/makuhari/
話は変わりまして…
先日、1冊の本を読んでいて
面白い内容が書いてあったのでシェアしますね!
本の半分以上はワーク形式で、
ここで全部お伝えするのは難しいので
大事な部分だけ。
簡単に言うと、
あなたの脳は潜在意識とは逆に動くようになっていて、
今気づいていないけど何かもやもやする現象を
「見える化」しようという本です。
メタプログラム
*無意識における物事の認識パターン
もう何だか難しいから今日のメルマガ
読むのや〜めよって思いましたよね?
大丈夫です!
小学生の頃ワクワクしながらやった
心理テストのように読み進めてください。
早速ですが…
あなたはどちらの時にモチベーションが上がりますか?
A)目標や目的がある時にモチベーションが上がるタイプ
B)不安やリスクを避けることでモチベーションが上がるタイプ
実は…
Aは目的思考型と言って、ビジネスオーナーとしては不可欠な要素です。
指導者さんも教室の運営者さんも同様に。
Bの問題回避型は、失敗を前提として行動するパターンのため、
いつも先に不安を抱える状況に。
聞いたことのあるフレーズだと思いますが、
「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」
W杯でサッカー日本代表が1勝もできずに惨敗した
2014年のキャッチコピーです。
そもそもで「負け」を前提にしている言葉。
勝利を遠ざける言葉を日本中が連呼していたわけです。
この大会以降このキャッチフレーズは
使われていないんですよね。
成功や勝ちを意識して行動するのか、
失敗や負けを意識して行動するのか。
それだけで未来が変わる。
そんなお話でした。
言葉の力ってすごいですね。
もう一つ!
あなたの本気度がわかるかも?
2023年の目標は何ですか?
今それを考えながらこの先を読んでください。
その目標を達成するために
すでに何かしらのアクションを起こしていますか?
それともアクションを起こすための
準備段階ですか?
脳の作りって非常に面白くて、
日々膨大な量の情報を処理しているため
余計なことにエネルギーを使いたくないらしいのです。
夏になったらダイエットをしよう
時間ができたら勉強しよう
もう少し子どもが大きくなったら…
お金が貯まったら…
そんな思いつきレベルの願望には
脳は反応してくれるほど暇じゃないみたいです。
〜〜したら、〜〜できたら、
は叶わないよ、ということなんです。
要するに…
準備ができたら行動するよという人を
「結果期待型」と呼ぶらしいのですが、
条件が揃ったら行動しようという人。
脳はそこには反応しないので、
一生行動につながらないわけです。
反対に、
目標を立てたら、条件を揃えるために行動を起こす人を
「結果行動型」と呼ぶらしいです。
すでにお気づきかと思いますが、
成功するタイプは「結果行動型」です。
まずは行動しよう!
一言で言うとそういうことなのですが、
脳科学でも証明されているのであれば
ありきたりですがこの言葉に尽きます。
そこにブレーキがかかっているのであれば、
それは本気ではないかもです。
「本業の仕事が片付いたら…
「お金が貯まったら…」
「時間ができたら…」
「子どもが大きくなったら…」
もしこの無意識に気づけたら
今日が切り替えるタイミングですね!
始めるのに遅いことなんて何もありませんので、
今日から目標に向かってアクションを起こす!
では、今日はハードスケジュールなので
この辺で失礼します!
また明日!