お疲れさまです!二田です。
今朝も3キロ走ってきました。
もう余裕です。
ってのは嘘ですが、
仕事の効率化はできています。
「脳のゴールデンタイム」って聞いたことありますか?
1日の中で午前中が最も集中力が高まる時間なので、
この時間に仕事を片付けると効率が良いとされています。
そしてランチ後…
どうしても眠くなりますよね。
ここで仮眠は有効なのですが、
NASAの研究によると….
26分の仮眠によって
仕事効率が34%アップ
注意力が54%アップ
したそうです。
こういったことを知っていると
時間の使い方も変わりますよね。
ということで、
私もお昼寝をしたところ…
26分で起きるのは至難のわざででして、
結果、今日は50分ほど寝てました。
26分で起きるの…
難しいです。
さてさて!
今日の第4話
いよいよ!
「肉づけゾーンに突入」です。
昨日は私の初めてのコンテンツ販売後に起こった
自分で自分の首を絞めた出来事をシェアしましたが…
最初は60%の完成度で良いので
GOすることをお勧めしています。
100%のコンテンツ販売を目指していたら
50年かかります。
と言いますか、
100%には到達しないと思った方が良いです。
スポーツと同じで、
いくら金メダルを獲得しても、
チャンピオンになっても、
課題は溢れるように出てきます。
どこまでいっても満足することはないので
安心して進んでください。
まして、初心者であれば余計にです。
まずはやってみないと課題も修正も
何も見つかりません。
とにかくトライです!
必ずエラーが起こるので大丈夫。
さ、私のコンテンツは需要があることがわかったので、
次に何をしたのかと言いますと….
広告のテストですね。
先日少しお話しましたが、広告費5万円を使いまして、
メルマガに登録してくださった方が約100名おりました。
1人登録していただくのに
500円の費用を使ったことになります。
まずはここを改善するために、
広告のテストを実践していったわけです。
目標としては1人登録してもらうための広告費300円を
目指して改善していこうと。
5万円の広告費を使って18万円の売上を作れた。
であれば、、、
3万円の広告費で18万円の売上を作れるように
改善していこう!
ということです。
ここで重要になったのが、
コンテンツを購入してくださった方の
「リアルな声」です。
広告のどの言葉が響いて
メルマガに登録してくださったのか?
お子さんにどうなって欲しくて
コンテンツを購入したのか?
今、どんな悩みを抱えているのか?
この辺を直接お話しながら聞いてみました。
それと並行して行ったことが、
他社の広告を分析することと
コピーライティングの勉強ですね。
広告はナマモノですので、
日々新しい形やスタイルのものが出てきます。
流行り?みたいなものもあります。
他社の広告を見ながら
自分のコンテンツに置き換えて見たり、
新しいものを作成して出稿してみたり。
漫画イラスト風にしたり
言葉を一つだけ変えてみたり
色を変えてみたり
フォントの大きさを変えたり。
言ってしまえば、
広告はお店の入り口なわけです。
このお店に入ってみたい!
と思わなければクリックしませんよね?
飲食店に例えると…
お店の看板が汚かったり
写真が美味しそうではなかったり
なんだか薄暗かったり
まずは、入り口を整える必要があるんです。
そして気になるお店を見つけたら
次にあなたはどうしますか?
今はSNSがこれだけ普及している時代です。
Instagramを探してみたり、
食べログの評価をみたりしませんか?
そうなんですよ。
気になったらSNSを見にいくんです。
ここまでほぼ手をつけていなかった
私のSNSたち。
プロフィールは設定していたものの
投稿はほとんどしていませんでした。
そのためにSNSを急ピッチで作り上げていきました。
とは言っても投稿を1日1つはすると決めて、
常にアクティブな状態にしておこう!
位のノリですね。
広告におんぶに抱っこの私は、
SNSは本当に頑張っていませんでしたね。ここは大いに反省。
それでも公式LINEを作ってからは、
あれよあれよという間に登録者数は
5,000人近くになっていました。

そして広告テストを繰り返したおかげで
1人お友だちになってもらうのに
広告費が300円というところまでたどり着いたんです。
ここまで3ヶ月ほどかかりました。
救いだったのは、
その間も私のコンテンツを購入して
トレーニングに励んでくれる子どもたちが
日本中に少しずつ増えていったことですね。
ここまできたときに、
「自動化」の大切さを痛感し始めるのです。
一人一人の子どもたちと向き合う時間。
トレーニング動画を送ってもらって
フィードバックする時間。
ここに時間を取られるようになり、
このままでは私の体一つでは限界がくる。
そう感じ始めて….
次に進めたこと。
Lステップ(自動化ツール)の導入です。
Lステップとは公式LINEを自動化させてくれる
超超ちょ〜便利なツールです。
(決して私はLステップの会社の回し者ではありません)
まったくもって面識はありませんが、
このツールのおかげで今があるのは
紛れもない事実なのです。
宣伝する気はまったくありませんが、
それを活用してどれだけ自分の時間ができるようになったのか?
その辺を明日の5話でお伝えしていきますね。
1日24時間しかない中で、
ビジネスを大きくするために行ったこと。
・ツールの導入
・できないことは諦めて頼る
この2本立てでお送りします。
ちょうどこの頃から
コロナがチラつき始めていたと思います。
まだ日本では1人も感染者はいませんでしたが、
ニュースにはなっていた、そんな時期だったと記憶しています。
では続きはまた明日!