スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

広告集客から撤退する理由

集客

おはようございます!二田です。

危うく電気が止まるところでした。

電気代の振り込み用紙の存在をすっかり忘れ
出張中に届いていた催促のお手紙を夕方に発見。


期限が昨日になっているのに気づく。
電気が止められてしまう….

久しぶりに走りました。
コンビニへ。

おかげさまで手術した膝が本日は絶不調です。


慌ただしく、バタバタしながらも
何だか楽しい毎日を送っておりますが…

昨日は生徒さん2人の広告出稿のサポートをしていて
色々と学びがありました。


私はこの4年間。

広告での集客を柱としてきましたので、

『はじめまして』

のお客様に何をどうやって伝えるのか?

を毎日考えながら広告と格闘してきました。


あなたのFacebookやInstagramには
毎日のようにたくさんの広告が
表示されていると思いますが…


昨日1日でどれだけの広告をクリックしましたか?
記憶に残るものはありましたか?


恐らく今、パッと思い浮かんだ人は
ほとんどいなかったと思うんですよね。


そのくらい印象に残る広告を作るのは難しいわけです。


だからこそ広告をしっかり学び
集客に困らない力を身につけるべき。


難しい設定も
ややこしい構築も
学ぶべき数字も


大袈裟でもなんでもなく、
教室運営を安定させるためには
やるべきだと声を大にして言いたいのです。


実は…

スポーツ教室はこの「広告集客」から
挫折していく人が多いんです。


なぜなら費用対効果が見込めないと
早々に判断して撤退していくからです。


実は、

費用対効果が悪いのではなく、
広告を知る前に撤退していってる人が
圧倒的に多いんですよね。


逆を言えば、
みんなが撤退していく広告集客だからこそ
チャンスでもあります。


1)集客スピードが圧倒的に速いこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2)見込み客リストを獲得できること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3)ターゲットを絞れること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4)アナログ集客依存からの脱却
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


特に1と4に関しては、
時間と労力を最大限カットしてくれるので
その分指導に専念できるわけです。


広告代理店にお願いしたら良いのでは?


そう思う方もいるかもしれませんが、
これは余程お財布が潤ってない限り、
手数料で赤字になりかねないのです。


商品が会費=高単価ではない


スポーツではなければ可能だと思いますが
4年間自分で広告を回してきて感じます。


自分で学ぶことが圧倒的にコスパ良いです。

そしてこれは一度学んだら、
失うことのない財産になりますから。


私がコンサルティングしている生徒さんには
ここは全部自分でできるように指導をしています。


はじめは難しいと感じることも多いはずですが、
さすがアスリートですよね。


勝ち(価値)を追求する心は
ここでも生きてきています。


まったくの素人でも
自分で広告を回して見込み客リストを集め、
入会募集までできるようになっていくんですよ。


正しい知識と経験を積み上げることで
ここは身につけることができるんですよ。

だから諦めないで学んで欲しいと思います!


集客できなくて困っている
指導者さんこそ!

広告を学びましょう。

では、また明日!