こんばんは!二田です。
今日はお仕事で東京へ来ております。
今日は生徒さん10名とお寿司ランチへ
行ってきたんですが…
(この写真何かな?)
やっぱりリアルでお会いすると
全然違いますね!
ZOOMではなかなか大人しめな方も
直接お会いするとしゃべるしゃべる!
めちゃくちゃ真面目だと思っていた方が、
実はお茶目な一面があったり。
コロナで行動制限があったこともそうですが、
周りと関わる時間が圧倒的に減ったここ数年だからこそ
リアルで会う価値が高騰しています。
今年も残り3ヶ月ですが、積極的に行動範囲を広げて
自分の価値観や視野を広げていこうと思います。
新しいものを見たり
新しい経験をすると
ドーパミンがどばどば分泌されて
・やる気がみなぎる
・集中力がアップする
・ポジティブ思考になる
もう良いことしかないんですよね。
今まで知らなかった世界を知る。
見たことのない景色を見に行く。
聞いたことのない音楽をきく。
行ったことのない場所へドライブしてみる。
なんでも良いので、
1日1つ新しい挑戦をする意識で
残り3ヶ月過ごしていきたいですね。
そういえば、
小学生向けのオンライン講座を運営していた頃、
「1日1つできたことを紙に書く」
ということを必ず実践してもらっていました。
どんなに小さなことでもOK!
・玄関のお掃除ができた
・忘れ物を一つもしなかった
・落とし物を届けた
・10分ランニングができた
1日1つできたことを1年続けると…
365個の「できた」が積み上がって
自己肯定感が上がるんですよね。
それが紙に書かれていて
「可視化」されていることが大事!
1年後には宝物になるんですよ。
「自分はできる」という自信にもつながるわけですね。
今メルマガを書いていて
ふと当時の受講生のことを思い出していました。
全国の子どもたち、
オンライン講座でしたが
みんな素直で可愛かった…!
今日はこれから講義をするので、
短いですが続きはまた明日書きますね!
外は雷ごろごろです。
関東の皆様、お気をつけくださいませ!