スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

きっかけは不合格

その他

お疲れさまです!二田です。

さ、今日から師走ですね。

残り1ヶ月。
目標に向かってやるだけ!

今月も張り切ってまいりましょう!


ところでですね、
昨日ZOOMでお話していた指導者さんに

「なぜフェンシングを始めたんですか?」

と聞かれました。


実は、これは鉄板で聞かれる質問です。

プライベートではあまりお話したことないのですが、
スポーツの指導者さんと初めてお話すると、

ほぼほぼ聞かれますね。


確かに競技人口も少ないですし、
周りにやっている人がいないとなれば
気になるのかもしれません。


競技人口は1万人にも満たない競技なので、
なかなか遭遇しないかもしれないですね。


実は私….
高校受験で志望校に合格していたら
この人生はなかったんですよ。


もし第一志望の高校に合格していたら
バドミントンを続けていたと思います。


第一志望の高校が不合格となり…

さてどうしようか。

第二志望の私立高校に行く、
もしくは浪人するかの2択でした。


完全に腐り散らかしていた私は
もうなんでもいいっ!!!


という感じで
第二志望の私立高校への進学を決めたわけです。

完全に腐っていました。
この時は人生で1番クズ人間でしたね。


そこでスポーツだけは続けたかったのですが、
とにかく部活が少ない。


バスケット
バレーボール
卓球
テニス
フェンシング
ソフトボール


運動部はこの5つ。

みんな小学生から続けているスポーツで
私が高校から始めてもついていけない。


ということで、
超超〜安易な、思いつきくらいの感じで
フェンシング部へと入部したんですよね。


これがフェンシングを始めたきっかけです。

競技者の多くが、

親がフェンシング経験者
もしくは近くにジュニア教室があった

この2つなわけです。


今思うとこの競技に出会ったのも
受験に失敗したからであって、

人生って面白いな〜とつくづく思いますね。


不合格発表の時は、
人生のどん底くらいの気持ちだったのに
それがきっかけでその先5年〜10年。。。

もっと言えば30年先の未来まで
変わってしまうわけですから。


出会いって本当に人生を変えるもので
フェンシングに出会って本当に良かったと
心から思えます。


もっと言えば、
この経験が私の価値観を変えてくれたとも。


今はどん底であっても
これがきっかけで違う明るい人生が見える。


嫌なことや思い通りにいかないことも
この経験がきっかけとなって
ポジティブに思考を変換できるように
なった気がしますね。


小さい頃から多くのスポーツを与えてくれた
両親には今も感謝していますし、

これがなければ今は全く違った人生だった…
かもしれませんが、、、

それはそれで楽しんでいる気もします。


ただ、小さい頃から父親にレスリングを勧められていましたが、
それだけは頑なに拒否していたのを覚えています。


今は格闘技が大好きなので、
今だったらちょっとやってみたい気もしないような…

いや、キックボクシングやってみたいですね!

来年は膝をしっかり治して
格闘技にチャレンジ!

あなたの2023年の目標は何ですか?


そんな話をしながらお互いに高め合う環境を
来年も作っていきたいと思います!


スポーツ指導者のための
ビジネスコミュニティ
CrosspoJAPAN


今年最後の募集案内は
今夜21時にお送りしますね!

では、また明日!