スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

仕組みかって本当に儲かるの?

ノウハウ

お疲れ様です!二田です。

朝から3キロランニングして
プロテイン飲んで

お仕事したら…
最高に頭が働きます!

体を動かすことで集中力はアップしますが、
それ以上に筋肉の適度な疲労感が心地よいです。

よくある、
「頭は疲れているけど体は疲れていない状態」
から抜け出せている気がしますね。


指導者さんは毎日運動されていると思いますが、
普段会社員として働かれている方は、

1日15分でも良いので、
全身の可動域を広げる運動を取り入れましょう!

公園の鉄棒にぶら下がるだけでも全然違いますから。


ちなみに、先ほど懸垂しようとしたら
2回しかできませんでした。

目指せ年末までに5回!
短期的目標は現実的なところに設置。

以上、本日のトレーニング報告でした。


さて、
ここからは真面目にビジネスのお話です。

突然ですが、

SNS広告で「仕組み化」という言葉を
目にすることはありませんか?


恐らく9割の人がYESだと思うんです。
なぜならあっちこっちでこの重要性を伝えている人がいるから。


あなたも何となくイメージはできると思うのですが、
目的やメリット、デメリットなど考えたことはありますか?


自分のビジネスに置き換えて
考えたことはありますか?

実は、スポーツ教室でこれができると
人件費も集客コストも下げながら
売上をアップさせることができるんです。


ただ、もちろんメリットだけではありません。

今日はその辺のお話をしますね。


私がコンサルティングや集客代行事業で取り入れている
「仕組み化」ですが…


主にこの3つです。

・WEB集客で人件費の削減
・見込み客が入会するまでのセールスを自動化
・運営体制の脱アナログ


もう既に難しいかも…
そう思ったあなたのために簡単に解説しますね。


↓↓↓↓↓↓

今までアナログでやってきたことを
全てオンラインで完結させようね。

そうすることで大幅な人件費の削減になり
電話問い合わせや集金などの面倒な事務作業もなくなる。

そしてその分指導に集中できるようになります、というお話です。


特に昭和生まれの指導者さんは
アナログから抜け出せない人が多い。

あ、ちなみに私も最近までGoogleChromeが理解できなかった
昭和57年生まれです。


そして!

1番難しい集客も、コンセプトが9割です。

どんなにインスタの投稿を頑張っても、
たくさんのビラ配りをしても、

そのコピーがささらなければ
紙はゴミとなり、
配信は素通りされる結果に。


そんな中途半端な状態で広告なんて使ったら
広告費はドブに捨てている残念な結末。

でも、安心してください。


そんなことをしなくても
〇〇〇〇を活用することで、
あなたの時間は2倍に増えて、

見込み客を入会まで導くことができます。


時間と労力を最小限に抑えながら
本当に好きなスポーツ指導に集中できるように。


これが、令和のスポーツ教室運営で欠かせない
「仕組み化」というものです。


もちろんデメリットもあります。

仕組み化するまでには時間がかかります。

まったくのビジネス初心者さんが
1〜2ヶ月でできるものではありません。

よく見かける仕組み化で売上アップしませんか?
みたいな文句の広告。


簡単ではありません。
そしてスポーツは特殊な分野です。


形のない無形の商品になるので、
結果を目に見える形で伝えにくいわけです。


その辺のビジネスと同じく仕組み化しても
上手くいかないのです。


ではどうしたらスポーツ教室の
仕組み化は上手くいくのか?


この辺についてもセミナーで詳しくお話しますね。

実際の数字をお見せしながら、
費用対効果などもお話しますので、
かなり有益な情報かと思います。

私が言うと説得力ないですけど、
今回はリアルな数字を出します。

実はまだ日程が決まっていないんですよ…

後ほど日程の候補をLINEでアンケートとりますので、
回答いただけると嬉しいです。


ではよろしくお願いします!!!