こんにちは!二田です。
鍵がないのです。泣
自分の家なのに入れない。
鍵がなくて入れない。
ここ1ヶ月で3回目。
こんな日に限って子どもたちの帰りが遅い。泣
先ほどまでカフェのテラスで気持ちよくお仕事をしていたのに
また近所のサイゼリアに避難することに。
なんで1日に2回もランチ食べないとあかんねん。
…と言いながらも本日2回目のランチを
美味しくいただきながらメルマガを書いております。
時間を無駄にすることが超絶ストレスの私にとって
今の働き方は天職であります。
さて、先日のRIZINの鯖おち問題。
さっそく翌日のニュースで取り上げられてましたね。
確かに視聴者をガッカリさせたことは確かなのですが
よ〜く考えてみてください。
サーバーが落ちるほどの人気ってすごいことですよ。
格闘技に興味がない人にとっては
今日のお話は面白くないかもしれませんがこのまま続けます。
続行!
しかもです。
今回の試合はたった4試合にも関わらず、
メインの試合
朝倉未来vs萩原京平
この試合のために多くの人がチケットを購入していたわけです。
なぜここまで人々を惹きつけているのか。
彼らのキャラクターはもちろんですが、
私が思うところRIZIN運営側の
マーケティングだと思うんですよね。
この部分の話は長くなるので
また後日にするとして・・・
私が今日伝えたかったことは
サーバーが落ちて配信がされなかった時の
Twitterの声たち。
正直、う◯こ。
詐欺!
金返せ!
くそだな。
解約します。
責任とってくれるんですよね。
気持ちはわかりますよ。
楽しみにしていたのに、
いつまで待っても配信されない。
わかるけど、早く見たい気持ちもわかるけど
その気持ちを吐き出すようにツイートする。
でもです、試合が予定時刻に始まらずに
控室で待っている選手も同じ。
むしろ主役は選手ですから。
そういったう◯こツイートとは
一生仲良くなれないと思いましたね。
何かイレギュラーな事態が起こった時
物事を多角的に見ることができるかどうか。
イライラして待っていても何も変わらないわけで、
その間に何人の人が同時刻に開催されていた
「キングオブコント」へと笑いを求めにいったでしょうか。
Twitterは良くも悪くも
秘匿性の高いSNS。
人物が特定されにくいので
言いたい放題な部分もあるんですよ。
あっちこっちで人を攻撃したり
なんやら喧嘩したりしているのを見かけるんです。
幸いそういったわけのわからないものに
巻き込まれたことがないので平和です。
でも、正直見ていて気分が良いものではないですね。
だから私はTwitterをメインで発信していないのです。
人によって考え方がありますので
あくまで私の場合ですので。
やはり私はメルマガが好き。
ここで読んでくださっている読者さんには
ついつい本音で「う◯ち」とか言っちゃいますけど。
やっぱりここが一番落ち着くのです。
そんなこんなで流石に
2回目のランチは食べきれません。
もう限界。
そろそろ子どもたちが帰宅するので
おうちに帰ります。
いつもありがとうございます!