スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

2025年8月川崎で会員さんとBBQを開催しました

イベント

おはようございます!二田です。

昨日は川崎で会員さんと
会員さんファミリーとのBBQ
最高に楽しい1日でした!

と言いますのも…

11時からスタートしたBBQの後も
2次会〜ゲームセンター〜3次会と続き…

結局ホテルに戻ったのは21時を過ぎていたので
半日飲み続けていたことになります。

安定の酔っ払い+記憶が飛び飛びでございます。
(失礼ありましたらご容赦ください)

昨日は沢山のお子さんの参加もあり
賑やかな楽しい会でしたね!

そしてやっぱりね…

会員さんに直接会うと
エネルギーが湧いてきますね!

オンラインだけでは伝わらない空気や
テキストコミュニケーションだけでは
誤解が生じることも多々あります。

そういったものを修正するための
オフラインでもありますので
昨日はとても有意義な時間でした。


さて、世の中は昨日から日常がスタート。
お盆休みも終わり、ママたちは
夏休みもラストスパートですね。

あと少しで給食が始まる
あと少しで日中が静かになる
あと少し…

人はゴールが見えてきたら頑張れるもの。

ゴールのない頑張りは
そう長くは続きませんので
何を言っても

・ゴール設定
・目標の明確化

ですね。
これがない人は結果も出なければ
成長もできません。

ただただ
・意味もなく続けている
・どこに向かっているのかわからない

これが最も危険であり
無意味な時間の使い方です。

いつまでに何を達成して
いつまでにこのゴールの辿り着く!

ここを明確にすることです。


ハーバード大学MBAでは(1979年)
MBA生に「明確な目標を書いているか?」を調査。

目標を書いている人:全体の3%
目標はあるが書いていない人:13%
目標がない人:84%

10年後の追跡調査で、
目標を書いた3%の人の平均収入が
残り97%の人の合計より多かったという結果が有名です。

それほどに収入にもつながる目標設定。

夏休みが終わって残り4ヶ月
年内の目標を再設定する良い機会かもしれないですね。

頭の片隅に記憶しておいてください。

では、また明日!