おはようございます!二田です。
一定の縛りを設けることが
成果への近道。
決してドMの話ではありません。
目標設定を明確にする。
時間の制限を設ける。
一定のリスクを背負う。
上記3点は、これから教室を始める方も
既に教室を運営されている方も同様に
頭の片隅に入れておいて欲しいと思います。
朝から一体何の難しい話ですか?
ですよね。笑
昨日ですね、
会員さんからご相談いただいたこともあり
これを機にお伝えしようかなと思いました。
↓↓↓↓↓↓
退職してスポーツを一本にしてから
頭が散らかっています。
何から手をつけたら良いのか…
進みません。
これは何らかのコミュニティを運営していく上でも、
あなたがビジネスを継続していく上でも
絶対的に必要な考え方なので
「縛られると頑張る」
についてお話しますね。
会社を辞めて時間がたっぷりできたのに
気づけば時間だけが過ぎてしまっています。
これって実はあるあるなんですよね。
時間がない時はどうにか捻出して
少ない時間でタスクをこなす努力ができる。
でも、いざその環境から解放されたら
時間があり過ぎて気づけば1日終わっていた。
な〜んてことは私もありました。
あんなに時間が欲しくてたまらなかったのに、
いざ自由になると…
え?それで何からやれば?
となってしまうんですよ。
自由って実は不自由ですよねぇ。
ここで大事なのが
「自分を縛る」ということなんです。
どういうことかと言いますと、
まず最初にいつまでにこの目標を達成する!
を明確にします。
例えば、、、
4月までに陸上教室を立ち上げる!
という目標を立てたとしますね。
3月はじめにはプレオープンのために
無料体験会の集客開始が必要。
2月中にはSNSアカウントの準備をして
2月末にはチラシを配って…
と逆算して行動計画を立てられますよね。
ここまではある程度テンプレがあれば
誰でもできます。
先日プレゼントした「失敗しない立ち上げテンプレート」
の順に進めばOKです。
が、しかしです。
ここからが問題で、
その一つ一つのタスクをクリアにできないのです。
2月末までに〜〜を終わらせるためには、
この1週間で〜〜を終わらせる必要がある。
そのためには今日は何をしなければならない。
ここまで細分化して自分の時間を縛らないと
気づいたら1ヶ月が終わってしまうんです。
今日はできなかったなぁ…
また明日やれば良いか。
では一生終わらないので、
1日1日の自分の時間を自分でしっかり
縛ることが必須なんですね。
起きたら30分は読書で縛り。
ランチ後の30分はTwitter投稿で縛り。
午後はリサーチで縛る。
とにかく1日の時間を自分で拘束しないことには、
設定した目標にはたどり着きません。
副業の時は縛られるものが多くて
細分化したタスクをこなせていても…
いざ自由になるとできないんですね。
そして最後に大事なことを一つ。
人はリスクを負った方が頑張れる生き物なので、
あえてリスクを負うという選択も大事ですね。
英会話教室で高い授業料を払えば
頑張って勉強しますし、
高いお金を払ってパーソナルに通ったら
ダイエットも頑張れる。
自分で自分のお尻に火をつけるためにも
一定のリスクをとりにいくのも大事。
ドSになること、です。
もう今日は縛るとか拘束とか言い過ぎて、
何の話をしているのか分からなくなってきました。
そろそろやめておきます。
ちょっと疲れてるのかしら。
昨日、LINEからめっちゃ良いお話をしますので!
と言っていましたが…
やっぱりやめました。
メルマガ読者さんに、
先にお伝えすることにしました。
お昼休みかトイレ休憩にでもチェックしてください。
ではまた後ほど送ります!


