おはようございます!二田です。
今夜はセミナーダァー!
1・2・3ダァー!
……は?
という空気になるのはわかっていますので
ひとまずテンションが高いことだけお伝えしておきます。
昨夜は今日のセミナー準備のために
あれやこれや調べ物をしていたら…
まあまあ脱線しますよね。
気づいたら本来の目的からずれて
表示された広告をクリックしていたり。
ニュース速報を覗いてみたり。
スマホの中には誘惑がいっぱいで
以前お話した「可処分時間の奪い合い」に
まんまとハマっているのです。
気づけば30分以上経過していて、
振り出しに戻る…。
結局資料を作成するのに7時間
かかっていました。
今夜セミナーへ参加される皆さま、
2023年の集客はこれ!
費用も時間もかけない〇〇戦略セミナー
楽しみにしていてくださいね!
大いに期待していてくださいませ。
さてさて!
私がよく聞かれる質問の中で、
「なぜ会社を辞めようと思ったのですか?」
というのがベスト3に入りますが、、、
実は私、ブラック企業大賞を受賞したことのある会社で
35歳まで勤めていたんですね。
ワンオペという言葉を生み出した会社なので、
世間的にはかなり印象が悪いかもしれません。
ただですね、
私は上司にも環境にも恵まれていて、
会社を嫌だと思ったことはないんですよ。
むしろ与えられる仕事は楽しかったですし、
スポーツとは全く関係のないお仕事でしたけど
ゲーム感覚でこなしていたように思います。
本部勤務だったので色んな人と出会いましたし、
クレーム対応
取引先対応
トラブル対応
採用面接
改装スケジュール管理
・
・
色んな経験をさせてもらったので感謝ですね。
全部ひっくるめて、今の私が出来上がってると思うんです。
ただ、出世はできない未来が見えていたこと、
何よりも「達成感」だけは得られなかったのです。
毎日達成感を得られないまま時間だけが過ぎていくのが
本当に怖かったんですよね。
そこを得られるのって、
やっぱり自分の好きなことを仕事にした時かな〜
ということで、よし!やめよう!
となりました。
そして5年が経過してなうです。
決してネガティブな感情で退職したわけでもなく、
自分の人生の可能性に賭けて、アクセル踏みこんだ感じです。
起業するには人それぞれのタイミングがありますし、
これが正解というものはありません。
ビビっと感じる環境や人に出会って「今だ!」と思った瞬間に
思いっきりアクセル踏み込んだら良いと思います。
私もいまだに何が正解だったかわかりませんが、
流石に前十字靭帯を切った時は、
あの時退職していてよかった!
と思いました。
副業でスポーツ指導をする
退職して本業にする
今まで通りボランティアでOK
会社を立ち上げる
何でも良いと思いますが、自分の納得する指導の形を
とことん追求してほしい。
これから教室を立ち上げる指導者さんへ
どんなタイミングであっても、
後に自分で正解にしたら良いと思うんですよ。
最初はうまくいかなくても、
後に辻褄合わせるくらいの感じで
肩の力抜いていきましょ!
どうせ最初から100%の形はできないので。
では、セミナー前に今日も軽く走ってきます!
また明日!


