スポーツボランティア指導から卒業する方法を発信

ナンパして連絡先を交換してください

ノウハウ

おはようございます!二田です。

今日はこれから愛知へと向かいます。

途中、新幹線から富士山を眺めるのが
いつもの楽しみなんですよ。

とにかく富士山が好き!

雲がなくて綺麗な景色がパシャりできたら
インスタにあげますね!

最近、はじめましての指導者さんと
お話する機会が多いのですが、、、

リストマーケティングって何ですか?

と聞かれることが多いです。

あなたが街で可愛い女の子とすれ違ったとしますね。
もうね、一目惚れってやつです。


今度一緒にデートしたい!


となったら…
何をしますか?

人見知りとかナンパは好きじゃないとか
いったんそんなものは抜きにして。


恐らく「連絡先を交換しませんか?」

になるはずなんです。


連絡先を聞いておけば、帰ってからも
こちらから連絡することができる。

これが「リストマーケティング」です。

と説明すると多くの方が納得してくれます。


こちらからアプローチできるように
LINEやアドレスを交換すること。

これがリストマーケティングの第一歩になるわけです。

リスト=見込み客


よって、勘違いされている方が非常に多いのですが、
SNSのフォロワーさんはリスト(見込み客)にはなりません。


SNSはこちらが一方的に発信する媒体で
大多数に向けて情報をお届けするわけなので…


それでは渋谷のスクランブル交差点で
拡声器を使って「あなたが好きだー」と
歩いている全員に叫んでいるのと同じです。


大変な騒ぎですよ。


見込み客、個々にアプローチをすることができるからこそ
連絡先を手に入れる必要があるわけですね。


私たちスポーツ教室を運営する側に例えると

チラシやポスター、SNS広告などから

見込み客に…

1)公式LINEに登録してもらう
2)メルマガに登録してもらう

主にこの2つではないでしょうか。


もしこの「登録」の部分がない場合、
すれ違って少しだけ会話して終わり…

ということになります。


よってリストマーケティングを導入していない
9割のスポーツ教室は、非常に損をしているわけです。


せっかく出会った見込み客と一瞬の出会いで
さよならバイバイなわけです。

機会損失です。

せっかく出会った可愛い女の子に
声をかけたのにその場でおしまい。

こちらから連絡する手段がない。
それでは残念すぎますね。


ということで、

これからはどんどん声をかけてナンパして、
見込み客を獲得することを始めましょう。


そうすることでSNSだけに依存して疲弊せずに
売上と利益を伸ばしていくことができる
ようになりますから。


そのためにはリスト獲得だけではなく
マーケティングも学ばないといけないのですが。


ここで億劫になっていると
いつまでも「集客の壁」を越えられないのです。


獲得したリスト(見込み客)に対して
どんなアプローチをしていく必要があるのか?

どうしたら好きになって(教室に興味を持って)もらって
一度デート(無料体験)しましょうになるのか?

リストマーケティングをしっかり学んで
ぜひ教室を繁盛させてくださいね。

では、そろそろ準備しますので
今日はこの辺で!

また明日!