おはようございます!二田です。
昨日は久しぶりに1日オフにして
子どもたちと姪っ子ちゃんと
動物園へ行ってきました。
パンダは抽選に当たらないと見れないらしく
行列に並ぶのも億劫なので遠くからチラ見。
(私は大の行列嫌いなので)
3歳の姪っ子ちゃんはというと、
肝心なパンダゾーン直前で爆睡。
子どもってそんなもんですよね。
大事なところでおやすみになられる。
あるあるです。笑
ひさしぶりに子どもたちと過ごしたので
パワーをだいぶ吸い取られましたけど、
リフレッシュできました!
さ、今日からまた1週間が始まります。
気合い入れて参りましょー!!
本日、ZOOMカウンセリングの皆さま
よろしくお願いします!
よく緊張しますーという方もおりますが、
気軽に何でもお話くださいね。
はじめてお話する方にはよく、
イメージと違ってテンション高め!と
言われます。笑
お気軽にどうぞ!
1つでも今の課題が解決できるように
アドバイスできればと思います。
さて。
昨日はコミュニティ内で
嬉しい報告があったんですよ。
20代の指導者さんですが、
自分で企画運営した野球教室の報告でした。
1人で100人近い子どもたちを集めて、
さらに素晴らしいのは…
スポンサーを募って開催したらしいのです。
集合写真の中にはしっかりスポンサーのお名前があり
そこに集まった子どもたちの笑顔ですよ。
もうね、、、
うるっときてしまいました。
正確にはお伝えできないのですが、
人口もそれほど多くないのんびりとした地域です。
よく1人でここまで集めて
企画運営まで頑張ったな〜と。
こうした会員さんの頑張りや取り組みが
また他のメンバーの刺激になって
すごく良い循環が生まれてるな〜と。
少しずつ会員さんも増えていますし
この環境を活かして切磋琢磨しながら
前に進んで欲しいと思いますね。
何か新しいことに挑戦するときは
ドキドキしますし勇気もいります。
大事な試合前の緊張感と同じく
自分への挑戦でもあります。
例えそれが上手くいっても、
失敗に終わったとしても、
何かに挑戦したという事実は
必ず人を成長させるものだと思いますので。
何かに挑戦し続ける人と話していると
やっぱり楽しいですしね!
いくつになっても何歳からでも
どんな状況でも挑戦をやめない人間でいたい。
そんなことを改めて思ったのでした。
私もそろそろキックボクシングに
挑戦したいな。
昔ですね、プロボクサーとお付き合いしていたんですが、
なぜか毎晩、部屋でスパーリングさせられてました。
フェンシングの腕の動きと
ボクシングのパンチの動きは似てるんですよね。
大学時代の陸上部の先生にも砲丸投げが
向いてるとお墨付きをいただいたことがあります。
キックボクシングいける気がする!
根拠のない自信ですけど。
今日も5キロ走ってから
お仕事に取り掛かります!
では、また明日!